nekos
Version:
Let's have cute cats mess around in the log!
221 lines (140 loc) • 5.09 kB
Markdown
# nekos 🐱
[](https://badge.fury.io/js/nekos)
[](https://opensource.org/licenses/MIT)
[](https://github.com/prettier/prettier)
[](https://github.com/otoneko110/nekos/actions/workflows/validate-aa.yml)
A simple CLI tool to display cat ASCII art in your console.

## Install
```bash
npm install nekos
```
## Usage
```javascript
// ESM
import nekos from "nekos";
// CJS
const nekos = require("nekos").default;
// Log a random cat
nekos();
// Log a specific cat by ID
nekos({ id: "my_cat" });
// Log a cat with a rainbow gradient
nekos({ colors: "RAINBOW" });
// Log a cat with a single random color
nekos({ colors: "RANDOM" });
// Log a cat with a custom gradient
nekos({ colors: ["#ff00ff", "#00ffff"] });
// Log a specific cat with two random gradient colors
nekos({ id: "sad_cat", colors: ["RANDOM", "RANDOM"] });
```
[ESM Example - demo.js](test/demo.js)
[CJS Example - demo.cjs](test/demo.cjs)
## CLI Usage
For command line use, either install the package globally or use `npx`.
```bash
# Install globally
npm install -g nekos
```
### Examples
```bash
# Display a random cat
nekos
# Display a specific cat by ID
nekos --id my_cat
# Display a cat with a rainbow gradient
nekos --colors RAINBOW
# Display a cat with two random gradient colors
nekos --colors RANDOM RANDOM
# Display a specific cat with a custom gradient
nekos --id sad_cat --colors "#ff00ff" "#00ffff"
# You can also use npx without a global installation
npx nekos --colors "#ff00ff #00ffff"
```
## API
`nekos(options)`
### options
Type: `object`
#### id
Type: `string`
The ID of the ASCII art to display (the filename without the `.txt` extension). If not provided, a random cat will be shown.
#### colors
Type: `string | string[]`
Specify the color(s) for the ASCII art.
- **String Keywords:**
- `'RANDOM'`: Applies a single random solid color.
- `'RAINBOW'`: Applies a rainbow gradient.
- **String Array:** An array of color strings (e.g., hex codes, color names) to create a custom gradient.
## Contributing
Contributions are welcome! Please see the [Contributing Guidelines](CONTRIBUTING.md) for more details.
## nekos 🐱 (日本語)
コンソールに猫のアスキーアートを表示する、シンプルな CLI ツールです。
## インストール
```bash
npm install nekos
```
## 使い方
```javascript
// ESM
import nekos from "nekos";
// CJS
const nekos = require("nekos").default;
// ランダムな猫を表示
nekos();
// IDを指定して特定の猫を表示
nekos({ id: "my_cat" });
// 虹色のグラデーションで猫を表示
nekos({ colors: "RAINBOW" });
// ランダムな単色で猫を表示
nekos({ colors: "RANDOM" });
// カスタムグラデーションで猫を表示
nekos({ colors: ["#ff00ff", "#00ffff"] });
// IDを指定した猫に、2色のランダムなグラデーションを適用
nekos({ id: "sad_cat", colors: ["RANDOM", "RANDOM"] });
```
[ESM Example - demo.js](test/demo.js)
[CJS Example - demo.cjs](test/demo.cjs)
## コマンドラインでの使い方
コマンドラインで使うには、パッケージをグローバルインストールするか、`npx`を利用します。
```bash
# グローバルインストール
npm install -g nekos
```
### 実行例
```bash
# ランダムな猫を表示
nekos
# IDを指定して特定の猫を表示
nekos --id my_cat
# 虹色のグラデーションで猫を表示
nekos --colors RAINBOW
# 2色のランダムなグラデーションで猫を表示
nekos --colors RANDOM RANDOM
# IDを指定した猫にカスタムグラデーションを適用
nekos --id sad_cat --colors "#ff00ff" "#00ffff"
# グローバルインストールなしでnpxを使っても実行できます
npx nekos --colors "#ff00ff #00ffff"
```
## API
`nekos(options)`
### options
型: `object`
#### id
型: `string`
表示したいアスキーアートの ID(`.txt`を除いたファイル名)。指定しない場合は、ランダムな猫が表示されます。
#### colors
型: `string | string[]`
アスキーアートの色を指定します。
- **文字列キーワード:**
- `'RANDOM'`: ランダムな単色を適用します。
- `'RAINBOW'`: 虹色のグラデーションを適用します。
- **文字列配列:** カスタムグラデーションを作成するための色の配列(例: HEX コード、色名)。
## コントリビューション
コントリビューションを歓迎します!詳細は[コントリビューションガイドライン](CONTRIBUTING.md)をご覧ください。
# Contributors
[](https://github.com/otoneko1102/nekos/graphs/contributors)